2008-01-01から1年間の記事一覧

Propertiesプロパティについて

VisualStudioのアドイン作成で使うクラスの中には 「Properties」というプロパティをもつものがいくつかあります。 EnvDTE.ProjectItem EnvDTE.Project EnvDTE.Configuration EnvDTE.DTE (もしかすると他にもあるのかもしれません) このPropertiesの中には…

SSDに取り替えてみた

メインの記憶媒体を流行のSSDに取り替えてみました。 いつの間にやらSSDも随分価格が下がってきているようです。 自分が買ったのは「Patriot MEMORY 128GB SSD」。 容量=128GB Read=170MB/S Write=100MB/S 価格は\30,000ほど。 Intel製はさすがに高すぎて手…

VisualStudio2008のアドイン作りに当たって砕けてみた3

懲りずにアドインいじり。 今度の目標は 「開いているソースを含むプロジェクトのクラス一覧を表示する」 です。 資料ないとか言っても それっぽい名前のインターフェース、メソッドを見つける MSDNで検索 上記二つを繰り返す でやっていけばある程度動かせ…

VisualStudio2008のアドイン作りに当たって砕けてみた2

引き続きアドインいじりです。 次の目標は 「開いているソースコードに文字列を挿入する」 です。 これは割とアッサリいきました。 前の日記で作ったClickイベントを編集します。 ↓こんな感じに。 void newControl_Click(CommandBarButton Ctrl, ref bool Ca…

VisualStudio2008のアドイン作りに当たって砕けてみた1

VisualStudio2008のstandardエディションを手に入れたので 折角だからとアドインをいじっています。 この記事では 「コードエディタの右クリックメニューを一つ追加する」 を目標として自分がやってみたことを書いていきたいと思います。 言語はC#を使ってい…

生S2DaoとDBFluteの検索処理パフォーマンスを比較してみた2

JOINありで生のS2DaoとDBFluteの検索速度を比較。 環境、プロジェクト、データベースは「1」と同じです。 検証対象、概要 MEMBERテーブルに以下のテーブルをJOINさせて検索(()内は件数) MEMBER_STATUS(32770) MEMBER_LOGIN(56) MEMBER_SECURITY(20) MEMBER…

生S2DaoとDBFluteの検索処理パフォーマンスを比較してみた1

ちょっと(かなり)調べ&書き直しました(^^; 生のS2DaoとDBFluteの検索速度を比較。 環境 CPU:Core2Duo 2.4G メモリ:DDR2 2G HDD:250GB 7200rpm DB:MySQL(InnoDB) 言語:C#(.NET Framework3.5) OS:Windows XP SP3 S2Container/S2Dao.NET 1.3.13 DBFlute 0.8.…

S2Container.NET 1.3.13、S2Dao.NET 1.3.13をリリースしました

S2Container/S2Dao.NET 1.3.13をリリースしました。変更点はコチラ。 DBFlute0.8.6 nbasic-exampleのDfExampleTestにて動作確認済です。 不具合修正、例外メッセージの改善を行っています。 この他、Java版のBeanDescの移植(移植だけ。内部ではまだ使ってい…

blancoCg 1.4.3 がリリースされていました

blancoCgの最新版(1.4.3)が11/07にリリースされていました。 blancoCgというのはオープンソースなコード自動生成フレームワーク 「blanco Framework」内のプロダクトの一つです。 Velocityのように自動生成コード+テンプレートファイル 形式ではなく、全てJa…

「Quill」でググると一番上にくるもの

Googleで「Quill」というキーワードで検索すると、 一番上にはSeasar.NETのQuillではなく、 とあるWebサービスの紹介記事がきます。 livedoorにラボサイト「EDGE」 第1弾はメモツール「Quill」 オンライン上にメモ書きを残しておけるメモツールらしく、 シン…

S2Dxoを今更ながらのぞいてみた

ML(seasar-dotnet:1013)で質問があったSeasar.NET版S2Dxoの修正のために Java版の方のS2Dxoを参考までにとのぞいてみました。 (バージョンは2.4.31-SNAPSHOT) 構成を図(JUDEを使用)にするとこんな感じ。 各コンポーネントの役割は以下のようになっている…

Dxoの存在意義について考えてみた

前の日記で触れたSeasar.NETの方のS2Dxoの修正は Java版と.NET版の既存実装の違いなどから 想定していたよりも難しそうなことがわかってきました(^^; ・・・だからと言うわけではないのですが、「Dxo」の存在意義について 改めて考えてみました。 (現実逃避…

app.config(web.config)の裏にあるもの

.NET標準のアプリケーション設定ファイル、と言うと 「app(web).config(コンパイル後はxxx.exe.config)」 になるかと思います。 じゃあそのファイルを作らなかったら、 作っても自前のセクションしか使わなかったら、 どういう設定が内部で行われるのか? …

S2Container.NET 1.3.12、S2Dao.NET 1.3.12をリリースしました

S2Container.NET 1.3.12 と S2Dao.NET 1.3.12 をリリースしました。 変更点は次の通りです。 S2Container.NET 1.3.12 Improvement [CONTAINERNET-100] - 最小構成の場合は設定ファイルなしでQuillを利用できるようにする S2Dao.NET 1.3.12 変更無し DBFlute …

検索処理のパフォーマンスを更に比較してみた

前の日記「検索処理のパフォーマンスを比較してみた」の続きです。 DBFlute 0.8.1が昨日(10/10)リリースされたので これについてもパフォーマンスを比較してみました(.NET版のみ)。 Behavior+CBによる検索が大幅に高速化されています。 動作環境はDBFluteを…

検索処理のパフォーマンスを比較してみた

お詫びとお知らせ: 10/05時点に書いた計測結果に大きな誤りがあったため 表、グラフを訂正しました。 Bhv+CB以外のパターンでEntityへ更新日など「共通カラム」の 設定を行っていない実装で計測してしまっていました。 (実際のMEMBERテーブルの列数の半分…

VisualStudioと.NET Frameworkの新バージョン発表

こんなニュースが出ていました。 マイクロソフト、「Visual Studio 2010」と「.NET Framework4.0」の概要を発表 Visual Studio 2010 and .NET Framework4.0 Overview 「あぷりけーしょん らいふさいくる まねじめんとを"民主化"する」とか 「じせだい ぷらっ…

ついカッとなってS2Dao.NETの機能を使わずに検索処理を書いてみた

Seasar+S2Daoを使ったプロジェクトで、 開発終盤、もしくは結合テストなどを行う頃になると 高確率で言われる台詞があります。 「○○の処理でパフォーマンスが出ない。 S2Daoは色々リフレクションとか使ってるから そのせいで遅いんじゃないの?」 というよう…

NUnitとMbUnitの密かな違い

.NETで単体テストを行う場合、無償のものでは NUnitを使うことが多いかと思います。 .NET用の無償テスティングフレームワークにはNUnitの他に MbUnitというものがあり、Seasar.NETではこのMbUnitを 使っています。 つい最近、両者の間の地味な挙動の違いに …

最小構成の場合は設定ファイルなしでQuillを利用できるようにする・・・予定

Quillを利用する際、 Quill単体での使用(S2Daoの使用やアセンブリのロードを行わない)でも app.config、またはSeasar.Quill.dll.configというファイルを 用意しないと初期化時に例外が発生するようにしてしまっています。 これを単体での使用なら設定ファ…

QuillContainer#GetComponentのスレッドセーフを検証してみた

.NET版SeasarにはQuillという簡易DIコンテナがあるのですが たまに「QuillのGetComponentはスレッドセーフなの?」と 聞かれることがあります。 中でlockステートメントを使っているから大丈夫☆ ……で終わらせるのはいささか乱暴なので 検証コードを書いてみ…

NVelocityはここにある

NVelocity.dllの置き場所メモ (MonoRailsからDLしたzipを解凍したフォルダ) /Castle-src/SharedLibs/nvelocity ソースコードを自動生成するのに役立つものの一つとして テンプレートエンジンというものがあります。 テンプレートと呼ばれる雛形テキストを作…

Seasar Conference 2008 autumn

Seasar Conference 2008 autumn に参加してきました。自分が聞いてきたセッションは以下の通り。 S2Chronousのご紹介とその使い方 OpenSocialに見るGoogleのオープン戦略 フレームワーク再考(ColdFusion-cfneoによるテストというお仕事の整理) Seasar.NET…